木のキッチンと洗面化粧台

弊社創業者・芝山義康が設計した築30年の戸建て住宅。

水回りの老朽化をきっかけに、「キッチンと洗面台を新しくしたい」という施主の要望から始まったリフォームです。

新築当時とはライフスタイルも大きく変化しており、使い勝手を見直しながら現代の暮らしに合うよう空間を再構成しました。キッチンと洗面台の更新にとどまらず、キッチンとダイニングをつなぐレイアウトへと変更し、キッチンに隣接した仕事用デスクの設置、パントリーの新設、収納量をあえて抑えた造作収納家具など、細部まで暮らしやすさを追求しました。

キッチンは、無垢のタモ材を使用した扉、人工大理石のカウンター、ステンレス製のフルオーダーシンク。既存の空間に自然と馴染むよう、木材や色味の選定にもこだわりました。

洗面台は、すべて桧材で構成し、人工大理石のカウンターと洗面ボウルを組み合わせています。浴室も桧張りで作られていることから、桧の香りや機能性に惚れ込んだ施主の希望を反映した設えとなっています。

住み慣れた家に手を加えることで、これまでの思い出を大切にしながら、これからの暮らしにも心地よく寄り添える空間へと生まれ変わりました。

家族の記憶と日々の営みが重なっていくこの家は、「住み継ぐこと」が自然と受け入れられる、そんな“良い家”のかたちを改めて教えてくれます。

DATA

所在地 兵庫県
主要用途
構造・規模 木造
工事内容 キッチン、洗面
延床面積
施工 株式会社 笹原建設
Photo by Takuya Shibayama